

暮らす・働く・笑い合う。
すべてに寄り添う支援を。
News
お知らせ
Greeting
ごあいさつ
当法人では、障がいのある方々が地域の中で安心して生活し、自分らしく働くことができるよう、就労継続支援B型事業および共同生活援助(グループホーム)事業を行っております。
利用者お一人おひとりの想いを大切にしながら、日常生活や就労に必要なサポートを丁寧に行い、その人らしい暮らしや役割を見つけていけるよう、スタッフ一同心を込めて支援しております。
今後も、地域とともに歩み、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


Office
事業所紹介
Information
情報公開
Overview
法人・施設概要
法人名 | 特定非営利活動法人くるみ会 |
所在地 | 〒192-0073 東京都八王子市寺町68−22 中村ビル |
TEL | 042-621-1344 |
FAX | 042-621-1244 |
History
沿革
1984年 | 市立長沼小ひまわり学級の保護者有志で〔障害のある子供の将来を考える。〕学習会始まる。 | ||
1986年 | 1986年 保護者の会〔クッキーメイト〕の設立 クッキー・ケーキの製造販売で活動資金を得る。 | ||
1987年 | 作業場所を定める。(長沼町のアパート) 子供活動の開始(各種訓練・冬の宿泊合宿) | ||
1988年 | 作業場所を移転(子安町3-20-15) | ||
1990年 | 作業場所を移転(子安町2-5-17) 週2回の定期的活動の開始 週1回〔クッキーメイト〕によるクッキー製造 販売の定期化 | ||
1991年 | 通所訓練事業 Dランク認可 〔クレヨンハウス〕を立ち上げる 週2回の定期的活動の充実(美術、作業、プール指導他) | ||
1992年 | 通所訓練事業 Bランク認可 都立八王子養護学校卒業生入所、週5日の活動となる | ||
1994年 | 作業場所を移転(上野町) 利用者12名作業でのクッキー作りの指導始まる | ||
1995年 | 通所訓練事業から通所授産事業へ移行 〔作業所クレヨンハウス〕 都緊急整備費用事業にて、建物内改装 | ||
2009年 | 〔NPO法人くるみ会〕設立 | ||
2010年 | 通所授産事業から就労継続支援B型へ移行 | ||
2013年 | 作業所を移転(寺町68-22)作業所の一部に店舗を構える | ||
2018年 | 〔グループホームくるみ〕設立(打越町) | ||
2020年 | 〔グループホームトトロ開所〕(大谷町) |